音階を判別する音感とは?

 

こんにちは!

とるげです🤘

 

 

今回の記事では、

音階を判別する音感を説明していきます。

 

この音感を身につけることは

耳コピができるようになるには

絶対に必要な事です。

 

 

この記事を読むことで正しい音感が身につき、

あなたの理想の耳コピ術を習得できるでしょう

 

逆に読まなければ、

間違った知識や音感に頼ってしまい

耳コピ習得からより遠のくばかりです。

 

f:id:to_kun_nm:20200330174506j:image

 

突然ですがみなさんは、

「音名」「階名」の違い説明できますか?

 

「音名」というのは、その鍵盤の音の高さの

名前という意味です。そのままですね。

 

f:id:to_kun_nm:20200330174603p:image

 

このとき、

「ド」は「C」で、「ラ」は「A」です。

 

 

では、「階名」とはなんでしょうか?

「階名」は調によって変わってきます。

 

f:id:to_kun_nm:20200330174733p:image

 

上の鍵盤はヘ長調を表しています。

このとき、

「ド」は「F」で、「ラ」は「D」になります。

 

どうして変わるのか。

それは、

音名では調の上での

音を表すことができないからです。

 

たとえば、「C」という音は

ハ長調のときとヘ長調のときとでは

全く音的な意味が異なります

 

逆に、

階名であれば「ド」はどんな調でも「ド」、

「ラ」は「ラ」の役割を果たします。

 

つまり、「階名」というのは

調の上での音の役割を表すための名前なのです

 

耳コピをする上では

この階名を聞き取る力が必要となります。

 

これはメロディを聞き取るために

必要な音感です。

 

f:id:to_kun_nm:20200330175449j:image

 

我々は音楽を聴く時頭の中で常に

「調を基準に」音程を判断しています

 

従って、メロディを聞い取れるようになるには

調を基準に階名を聞き分けるトレーニン

有効的です。

 

これから目指す状態は

なにかの音を聞けばその階名がわかる

 

逆に、

階名から音を思い出すことが出来る

 

の2つというわけです。

 

f:id:to_kun_nm:20200330215201p:image

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

次回以降の記事では、

目指すべき状態に到達するための

レーニング方法をお教えします。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました🎹